建築一般 建築学科に進む学生に伝えたい6つのこと jainmadwusowa KENKATA 筆者は建築学科で2留しています。 自分で言うのもなんですけど、2留ってすごいです。 1回留年してもう1回留年。すごいです。 なんでそんなことになったかというと、建 …
住宅 気密性と換気の話~高気密住宅は息苦しいのか~ jainmadwusowa KENKATA さいきん、色々なハウスメーカーが「うちは高気密です!」と謳うようになってきました。 住宅の高気密化が進んでいるのです。 高気密は基本的には良いことです。間違いなく住環境を向 …
一級建築士試験 建築士の製図独学に向いている人・いない人 jainmadwusowa KENKATA 一級建築士試験の話。 今回は、製図試験の独学に関して、「こういう人は独学に向いている」という話をしようと思います。 先に断っておきますけど、これは完全に筆者の主観の話で …
一級建築士試験 一級建築士試験に独学で受かった話③~製図独学のメリット・デメリット~ jainmadwusowa KENKATA 製図試験だって独学で受かることはあります。 実際、筆者は製図試験に独学で受かりました。 ただ、製図試験に独学で挑むことが賢明かと …
一級建築士試験 建築士試験の建築史について~足切り回避の勉強方法~ jainmadwusowa KENKATA 建築士の試験の中に「建築史」という分野がありますね。 建築史は他の分野とはちょっと毛並みが違います。建築の歴史・実例・設計者、都市計画 …
住宅 注文住宅のメリットデメリット~建売住宅と比較して~ jainmadwusowa KENKATA 本記事では注文住宅のメリット・デメリットを解説します。 主に建売住宅と比較したときの話をします。 大体こんな方↓に読んで …
住宅 建売住宅のメリットデメリット~注文住宅と比較して~ jainmadwusowa KENKATA 本記事では建売住宅のメリット・デメリットを解説します。 主に注文住宅と比較したときの話をします。 大体こんな方↓に読んで …
住宅 建売住宅vs注文住宅~両者の違いを整理する~ jainmadwusowa KENKATA 戸建住宅を買うとき、みなさんは建売住宅と注文住宅の2択で悩むことになるでしょう。 まず言いますと、これは「どちらの方が優れている」というような単純な話ではありません。建売には …
建築一般 国営公園の一覧~広さと歴史と特徴を解説~ jainmadwusowa KENKATA 都市公園について書いた記事の中で、国営公園は全国17ヶ所しかありませんよと書きました。 国営公園ってのはそりゃあもう最強の公園です。都市公園法の最上位に位置するものです。もち …
住宅 風呂の残り湯で洗濯~いくら節約?メリットとデメリットは?~ jainmadwusowa KENKATA こんにちは。筆者です。 筆者はお風呂の残り湯で洗濯というのが好きです。なんというか、響きが良い。合理的に聞こえます。 どうせ捨て …